お問い合わせ・資料請求
2020年12月19日
♬あと幾つ寝るとお正月、お正月にはたこあげてコマを回して遊びましょ~ 早くこいこいお正月♪ お正月に、門松や注連縄を飾るのは歳神様が我が家を間違わない様にとの目印です。新しい藁(わら)で作る注連縄は、古い年の不浄を清め、新しい年の豊作を祈る意味が込められています。 今年こそ世界中のコロナが収束し、良い年になります様にとの祈りを込め、神様をお迎えいたしましょう。
記事一覧へ
節分の室礼を全道の事務局でしております Part2
2021年01月24日
節分の室礼を全道の事務局でしております Part1
2021年01月21日
令和3年成人式きつけを行いました。
2021年01月16日
心を贈る(水引と熨斗)
2021年01月09日
人日の節供(じんじつのせっく)とは・・・
2020年12月28日