お問い合わせ・資料請求
2020年12月19日
♬あと幾つ寝るとお正月、お正月にはたこあげてコマを回して遊びましょ~ 早くこいこいお正月♪ お正月に、門松や注連縄を飾るのは歳神様が我が家を間違わない様にとの目印です。新しい藁(わら)で作る注連縄は、古い年の不浄を清め、新しい年の豊作を祈る意味が込められています。 今年こそ世界中のコロナが収束し、良い年になります様にとの祈りを込め、神様をお迎えいたしましょう。
記事一覧へ
きつけ生徒募集中‼
2022年06月26日
無料浴衣講習会のご案内
2022年05月07日
第37回 内覧会を迎えて
2022年03月29日
春のきつけ教室無料体験会を実施中!
2022年03月14日
高校生の卒業袴のきつけを行いました。
2022年03月05日