2025年06月30日

40回目のきもの展

時代衣裳の復元を通じて日本の心と美を後世に伝えたい
大きな志を抱き始まった「きもの展」
お陰様で40回
6月27日から3日間
定山渓万世閣ミリオーネでの開催を終えました

十二単をはじめとする時代衣裳の数々ととりどりの伝統工芸
美しい日本の文化を体感するため
北海道各地から沢山の皆さまがご参集くださいました
会場には保有する時代衣裳の中から
十二単 束帯 采女 童直衣 童女細長 を展示

また
特設ステージを設け
花魁の着装体験を実施しました

NHK大河ドラマ「べらぼう」の影響もあり
キャンセル待ちが出る程予約が殺到
「一度体験してみたかった」
「瀬川(べらぼうに登場する花魁)に憧れていたので嬉しい」
「重くてびっくりしました」
などなど、豪華絢爛な衣裳とかつらで美しい花魁となった皆さんから感想をいただきました

着装道宮島流衣紋会の皆さんによる作法にのっとった美しい衣紋(えもん=着つけ)も観覧の皆様を魅了していました

皆様からのご支援により
これまで復元制作しました時代衣裳は20作品を超え
展示するだけでなく、着られる服飾文化資料として
教育機関等で活用されております

本年は小林豊子きもの学院北海道本部創学55周年の節目の年でもあり
これまでご愛顧くださいました皆様へ心より感謝を込めての開催でした
誠にありがとうございました
更なる未来へ向け、精進を続けてまいります

************************************************************

時代衣裳の復元制作についてはコチラ