きものDo!ニュース
2025年11月09日
十二単とJK
11月5日
北海道江別高等学校にて「十二単着装体験授業」を実施しました。
ご依頼いただきますのは今年で4回目となります。
生活デザイン科2年生を対象に
十二単の着装を披露
歴史や衣裳の構成、伝統文化としての意義、着装における精神性など
解説を交えながら、たっぷりとご覧いただきました。
学校の授業の中で
服飾史や服飾デザイン、染織を学ぶ皆さんですので
授業の冒頭から興味津々
衣裳と衣紋方の所作に釘付けの様子でした。
お方様(モデル)を生徒さんに務めていただきましたが
見ている皆さんにも衣裳の重量感が伝わったようで
途中、「〇〇ちゃんガンバ―!」
と声援が送られる場面も。
「てんてん前」の衿合せを「一つ衿」に変化させるシーンや
その後の「空蝉」、空蝉から再着装などで
拍手が起こり
丁寧な着装技術やその意味合いを理解されていたようでした。
最後は全員が衣裳に触れ、
着せだたみと仕舞いだたみを体験いただきました。
十二単の出来上がりの姿は見ることがあっても
その着装場面を眼前で見る機会は通常ありません。
札幌市内でこの授業を採用されている唯一の学校、
この体験により、皆さんの未来がより豊かになることを願い学校をあとにしました。











