<平安朝> 公家童女 袿・細長姿
文化事業 日本時代衣裳の復元
<明治時代> 勅任官 束帯姿
<明治時代>
勅任官 束帯姿
(ちょくにんかんそくたいすがた)
第1回きもの展作品
御大礼の勅任官纔着(さいじゃく)(裾がわずかに地に着く)縫腋袍束帯姿です。
束帯という名前は、石帯で束ねる姿に由来し、文武百官が朝廷の公事の時に着用する朝服の名称ですが、平安後期以後は天皇即位式の時以外の大礼に用いられた礼装です。
明治からは即位式にも用いられています。
<明治時代>
勅任官 束帯姿
(ちょくにんかんそくたいすがた)
第1回きもの展作品
御大礼の勅任官纔着(さいじゃく)(裾がわずかに地に着く)縫腋袍束帯姿です。
束帯という名前は、石帯で束ねる姿に由来し、文武百官が朝廷の公事の時に着用する朝服の名称ですが、平安後期以後は天皇即位式の時以外の大礼に用いられた礼装です。
明治からは即位式にも用いられています。